FreeDict で英和、和英をターミナルで辞書引き
ふと英和辞書を引きたく状況になって、ちょっとブラウザで検索するの面倒と思い調べてみる。
どうやら FreeDict ってプロジェクトがあってそこの辞書を使えるらしい。(Ubuntu系のリポジトリには含まれると思う。)
$ sudo apt install dictd dict
; 英和辞書と和英辞書をインストール
$ sudo apt install dict-freedict-eng-jpn dict-freedict-jpn-eng
$ dict はてな
1 definition found
From Japanese-English FreeDict Dictionary ver. 0.1 [fd-jpn-eng]:
はて /hˈäte̞/, はてな /hätˈe̞nä/
1. (interjection (kandoushi))
Dear me!, Good gracious!
2. well ... (used before sentences expressing a doubt), let me see, now ...
; gui ツール
$ sudo apt install goldendict
ネット上の解説では dictd なしでも行けるっぽいことを見つけられるが、挙動の遅さからどうもインターネット上の辞書を検索しているっぽい。dictd をインストールするとローカルの辞書を引いてくるようだ。
GUI ツールは色々あるが goldendict がいいかもしれない。goldendict-ng というのもあって見た目はいい感じだが例題の 「はてな」が見つからない事例があった。一方の goldendict ではきちんと検索できたので一旦はこちらを使用することにしよう。
goldendict では検索結果を Favorites に保存できるのでそこが採用ポイント。

参考
dictd – ArchWiki
dict と dictd の使い方などがのっている。
Linux のコマンドラインでオフライン英和辞書 #Linux – Qiita
GENE95 という辞書テキストを shell から引く方法を解説している。
Documentation — FreeDict
FreeDictプロジェクトのサイト