Linux Mint 22 にアップグレード

21.3 から 22 にアップグレードした。

やり方は簡単、mintupgrade というツールをインストールして起動してやるだけ。

$ sudo apt install mintupgrade
$ mintupgrade

注意しないといけないのは、【Timeshift】のスナップショットが一つもないとアップグレードのプロセスが途中で中断してしまう。

TimeShift の注意点として保存先のパーティションに timeshift フォルダが作成される。その時バックアップ対象から timeshift フォルダを除外しないとスナップショットの作成が空き容量が 0 になるまで永遠に終わらないので注意すること。
例えば / のあるパーティションに timeshift フォルダが作成されている時、 / 全体をバックアップする設定の場合に発生する。この場合は、前述の通り /timeshift フォルダをバックアップ対象から除外すること。

順調に行けば1時間から2時間くらい放っておけば、あっけなくアップグレードは完了する。

公式のフォーラム見てみると、どうも Linux Mint は LM と略すらしい。 Linux Mint で検索かけてもいまいち Mint 特有の結果に絞り込むことはできないことが多いのので LM22 とか入れてみるといいかもしれない。