Linux Mint カレンダーで CalDAV/CardDAV を扱うには Evolution を入れる
さてカレンダーアプリは Synology NAS のカレンダーをメインで使っているのですが、Linux Mint をメインで使うようになってちょっと困っていたのがカレンダーの管理です。
Linux Mint には gnome カレンダーがついているっぽいのですが、そこで CalDAV アカウントを追加する方法がありませんでした。そのため避難先として Vivaldi ブラウザのカレンダ機能を使っていました。
Vivaldi も決して悪くはないのですがブラウジング中に予定を見たいときに、見ているタブが隠れてしまうのと、操作性と画面のウルサイ感じが地味にストレスでした。
とはいえ メールは完全に Web ベースしか使っていないので Evolution 使うのはちょっと大げさだとかんじていましたが、Chienomi さんのページをみると
「 Evolution 入れて CalDAV カレンダーを追加すると gnome カレンダーから参照できるようになる。」
なんですと ?!。ということでやってみました。
Evolution を起動し、カレンダーを追加した後、gnome カレンダーを起動するとあっさりとカレンダーのアイテムが表示されるようになりました。
CardDAVアドレス帳も同じように、Evolution で追加してやると gnome Contats (日本語表示していないのでわからないのですが、恐らくアドレス帳じゃないかと思う) で CardDAV の参照ができるようになった。
1 つ課題が解決しました。