Linux Mint 21.3 Virginia の pipenv でエラー + Python バージョンを切り替えられるようにする
python の開発環境は pipenv を使っているのですが、Linux Mint の標準リポジトリに入っている pipenv だとエラーになって動かない。
入っている Python は 3.10 。ネットを検索してみると pipenv が古いとかなんとか。。。一旦消して pip でインストールし直すのがいいらしいのでやってみた。
$ sudo apt install pipenv-
# python3 しかはいっていないので pip3 とする必要はない pip で OK
$ pip install pipenv
これで解決。
ついでに Python バージョンを切り替えられるようにしておく。pyenv でもいいのですが、今回は update-alternatives にします。というのもこの辺のツールの移り変わり早いので廃れるとわりと放置されがち、ちょっと時間経つと面倒なことになる印象があります。
update-alternatives なら Ubuntu 系の OS では他のコマンド切り替えるためにも使われているっぽいのでだいじょぶそうじゃないかと。。。
# 末尾が優先度で多きい方が優先らしい
$ sudo update-alternatives --install /usr/bin/python python3 /usr/bin/python3.10 110
$ sudo update-alternatives --install /usr/bin/python python3 /usr/bin/python3.11 100
# リストが出てくるので [selection] の数字を選ぶと切り替わる
$ sudo update-alternatives --config python
参考
Ubuntu 22.04にPython3.xを複数インストールして切り替える方法(PPA・apt) #Python – Qiita