WebDAV で同期できる Floccus ブックマーク同期アプリを入れてみた

さて、今日は222で猫の日だそうです。ちょっとくるしいよね、そんな話はどうでもいい。

ブックマークを同期する為に aquatix/digimarks: Simple bookmarking service という python 製の Web アプリを使っていたのですが、スマホで Web を見ている時の保存動作がちょっと面倒でした。

また、先日 ROCK64 を OS からまるごとインストールして Bookworm に更新したのですが、インストールと設定がちょっと面倒になってきたので別のものを探してみた。

AlternativeTo を検索してみる。

移転先候補の1つに NextCloud のブックマーク機能があったが、そもそも NAS 使っているのに機能的に丸かぶりじゃね? AlternativeTo で検索してみるとこんなのが見つかった。

  • Firefox Sync
  • Floccus
  • Otter – BookmarkManager
  • Grimoire
  • Shiori Bookmark Manager
  • LinkSnatch

Firefox はそもそも使っているし、ぱっと見インストールが難しそうだったので除外。

Floccus 以外はスマホ対応がないので Floccus を試してみることにした。今回スマホネイティブを重視したのは、「スマホのブラウザ利用時にブックマークする際、Web UI しかないと、URL をコピーしてタブを行ったり来たりするのが面倒でしかたない。」と感じていたからだ。

同期データの保存先も NextCloud Bookmarks、WebDAV、Google Drive から選択できるのがいい。NAS 側に WebDAV を設定しておくだけので手軽さだ。

クライアント側にスマホアプリやブラウザ用の Extension を入れるだけで使えるようになる。

デフォルト設定では WebDAV サーバに、bookmarks.xbel というファイルが作成されるが中身は html ファイルのようだ。設定でファイルを暗号化することができる。

これ意外といいかもしれない。

参考

Private bookmarks syncing – floccus.org