synology の openVPN に Linux MINT から接続する

synology の NAS には VPN サーバ機能があり openVPN 接続に対応している。

Linux MINT (22.1)を使った家の環境では openVPN 接続を追加する際、デフォルトの設定のままでは接続できなかった。試行錯誤して接続できたので設定画面をメモする。

設定アプリのネットワーク のキャプチャをメモしておく。

openVPN を設定した項目で ギアマークをクリックすると、ダイアログが開く。
Details タブはなにもないのでスルー。

Identity タブ から Advanced… ボタンをクリックする。

Advanced Properties ダイアログの General タブはこんな感じ。多分になにも変えていない。

Security タブは、synology の openVPN と合わせる。

TLS Authentication タブは、 Verify peer (server) certificate usage signature にチェックをいれ Server を選択する。これをしないとネゴシエーションに失敗するようで接続することができない。

再設定する際に、きっと忘れてしまうので記録しておく。